持続可能な社会の実現に向けた当社の役割を示すことに加え、そのような社会で実現されるカーボンニュートラルなエネルギーサイクルや循環可能な経済の在り方、あらゆる人権侵害が存在しないビジネスの姿を描き、そこに至るまでの、長期的な事業環境の変化を見通して、戦略的に経営資源の配分を進めていくことが、当社の持続的成長を可能にすると考えています。
社会のあるべき姿を捉え、それを追求することが、より多くのビジネス機会をもたらします。
持続可能な社会と、当社の価値創造や持続可能な成長がしっかりと重なった姿が、住友商事グループの一員である当社が長期的に目指すサステナビリティ経営です。
化学とエレクトロニクスの分野で国内外に幅広いネットワークを有する当社は、地球環境との共生を目指し、カーボンニュートラルや循環経済構築といった社会課題の解決にビジネスを通じて果敢にチャレンジするとともに、商材を適切かつ安全に管理し、安心で豊かな暮らしの実現を図ります。
お客様との信頼関係・ネットワークを力にして、新たなビジネスチャンスを「みつけ」、サプライヤーと需要家を「つなげ」、商材を適切かつ安全に管理し、すべてのステークホルダーの安心で豊かな暮らしを「ひろげ」ます。
持続可能な社会実現に向けた課題を「みつけ」、その実現をもたらす解決策と「つなげ」、カーボンニュートラルでレジリエントな社会を「ひろげ」ます。
自然と共生する社会を実現するシーズを「みつけ」、持続・発展可能とするニーズと「つなげ」、循環型経済を「ひろげ」ます。
すべてのステークホルダーの人権を尊重した事業経営を行います。サプライチェーンに対する人権デュー・デリジエンスを適時、適切に実施し、当社のサプライチェーンにおける人権リスクの低減に努めます。
新卒採用・キャリア採用・外国籍等の多様なバックグラウンドを有する役職員は、お互いに切磋琢磨することで、自ら考え実行するプロフェッショナル人材を目指します。当社は、個々人が自分らしくイキイキと力を発揮できる職場づくりを通じて、役職員の成長を後押しします。
化学品の国内販売及び輸出入を行う商社として、国内外・地域の適用法令、化学関連法令及び安全保障貿易管理に関する適用法令を遵守します。当社の取締役会を通じて、経営の効率化・健全性・透明性を確保し、当社を含む住友商事グループの企業価値向上に貢献します。
健全な事業活動を通じて、広く社会に貢献するグローバルな企業を目指します。
常に10原則の価値観を企業活動に照らして改善点を見極め、より一層の企業価値向上に取り組んでいます。
環境マネジメントシステムを導入し、全社員が環境負荷の低減に取り組んでいます。